インターネット請求に係る手続き等に関する質問については、専用窓口にお問い合わせください。
国民健康保険中央会
TEL: 0570-059-402
FAX: 0570-059-422
mail-kaigo@support-e-seikyuu.jp
なお、FAXもしくは電子メールでのお問い合わせの場合は、問い合わせ様式がございますので、そちらをご利用いただきますようお願いします。
各パターン別の手順書の入手については以下のとおりです。
この請求が真に名義人によってなされたものであるかを確認するために、電子証明書により電子署名を行います。 また、本会からの通知文書等は、請求時に添付した証明書により暗号化されるため、事業所の皆様は安全に取得することができます。
事業所として指定されると、その情報は都道府県から本会に届きます。その情報をもとに証明書発行申請に必要な「テストID」「仮パスワード」を送付いたしますので、電子請求受付システムに接続し、証明書発行申請を行ってください。
証明書は事業所もしくは代理人での取得が可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
なお、電子証明書は発行には手数料が必要となります。
証明書種類 | 説明 | 手数料 |
---|---|---|
介護・障害共通証明書 | 代理人が、介護保険及び障害者総合支援の請求に利用できる電子証明書です。 | 13,900円 |
介護保険証明書 | 事業所及び代理人が、介護保険の請求に利用できる電子証明書です。 | 13,200円 |
障害者総合支援証明書 | 事業所及び代理人が、障害者総合支援の請求に利用できる電子証明書です。 | 7,800円 |
【電子証明書の発行申請の取下げ依頼について】
電子証明書の発行申請を取り下げることができます。
ただし、すでに電子証明書を発行済みの場合、発行手数料の返還はありませんのでご注意ください。
【電子証明書の発行申請の失効依頼について】
発行済みの電子証明書を失効したい場合は、下記帳票にて申請をしてください。
ただし、すでに電子証明書を発行済みの場合、発行手数料の返還はありませんのでご注意ください。
月曜日~金曜日 8:30~17:15
奈良県国民健康保険団体連合会について