介護電子媒体化ソフトのご案内

介護電子媒体化ソフトのご案内

介護電子媒体化ソフトとは

パソコンの画面上にて、紙の請求明細書と同じような感覚で画面入力することによって、電子化(データ化)された請求明細書を作ることができる簡易ソフトです。

 

 

介護電子媒体化ソフトで作成できる請求明細書

  • 居宅療養管理指導 (様式第二)
  • 介護予防居宅療養管理指導 (様式第二の二)
  •  福祉用具貸与 (様式第二)
  • 介護予防福祉用具貸与 (様式第二の二)

 

主な注意点

  • 上記以外の様式・サービスの明細書を作成することはできません。
  • 複数の公費の請求には対応しておりません。
  • 請求書明細書の給付費明細欄に記載できる行数は20行までです。
  • 被保険者の作成数は100名までです。
  • このソフトで作成した請求データは、電子媒体(FD、CD-R)に入れて提出いただくことになります。
    インターネット回線及び紙媒体での提出はできません。
  • 主治医意見書料請求書の作成機能は使用しないでください。

 

ソフトの入手から請求までの流れ

  1. 本ページから介護電子媒体化ソフト、インストールマニュアル、操作マニュアルをダウンロードします。
  2. お使いのパソコンに介護電子媒体化ソフトをインストールします。
    ※インストールマニュアルの手順に沿って実施してください。
  3. 介護電子媒体化ソフトを起動し、請求明細書の情報を画面入力します。
    ※ 操作マニュアルを参照して、入力してください。
  4. 作成した請求明細書のデータ(csvデータ)をCD-R等の媒体に保存します。
    ※操作マニュアルを参照して、CD-R等への書き込みを行ってください。
  5. 国保連合会に、CD-R等を提出します。

 

ソフトのダウンロード

※Ver.1およびVer.2を使用されている事業所様へ

Ver.3をインストールすることでVer.1およびVer.2のデータを引き継ぐことが可能となっております。(Ver.1およびVer.2のアンインストールは不要です)

 

※.NET Frameworkについて
インストールする際、別途「Microsoft.NET Framework」のインストールが必要となります。
PCに導入されていない場合、エラーメッセージが表示されますので、先にダウンロード及びインストールを行ってください。

 

《参考》 .NET Framework4.0をダウンロードできるホームページ

「Windows7」をお使いの場合

「Windows8.1」及び「Windows10」をお使いの場合

 

その他

対応OS

  • Windows7 Starter ServicePack1(32bit)
  • Windows7 Home Premium ServicePack1(32bit/64bit)
  • Windows7 Professional ServicePack1(32bit/64bit)
  • Windows8.1 Update(64bit)
  • Windows8.1 ProUpdate(64bit)
  • Windows10 Home(32bit/64bit)
  • Windows10 Pro(32bit/64bit)

 

お問い合わせ先

〒634-0061 奈良県橿原市大久保町302-1 奈良県市町村会館内

奈良県国民健康保険団体連合会
電算介護課 介護保険係

TEL:0744-29-8319

 

奈良県国民健康保険団体連合会
〒634-0061奈良県橿原市大久保町302番1
(奈良県市町村会館内)
FAX.0744-29-8322

月曜日~金曜日 8:30~17:15

※土・日・祝及び12月29日から1月3日は除く
画像及び文章等の無断転載、使用はご遠慮ください。
ページのトップへ