生活習慣病対策

奈良県国民健康保険における生活習慣病重症化予防対策

奈良県国民健康保険(奈良県内各市町村・奈良県)では、奈良県医師会を はじめとする関係機関のご協力のもと、下記の取組を実施しています。

 

 

生活習慣病受診勧奨推進(レッドカード)事業・歯科受診勧奨推進事業

生活習慣病受診勧奨推進(レッドカード)事業

特定健康診査の結果、5項目(高血圧、高血糖、高コレステロール、高中性脂肪、慢性腎臓病)において、『直ちに受診が必要』と考えられる被保険者に受診勧奨通知を送付しています。

 

歯科受診勧奨推進事業

 特定健康診査の質問票で、『歯や歯ぐき、かみあわせなど気になる部分があり、かみにくいことがある』『ほとんどかめない』と回答があり、特定健康診査受診前の過去1年間に歯科医療機関の受診歴がない被保険者に受診勧奨通知を送付しています。

 

 

糖尿病性腎症重症化予防プログラム

  奈良県が策定した、「奈良県糖尿病性腎症重症化予防プログラム」に基づき以下の事業を実施しています。

 

受診勧奨

  糖尿病が重症化するリスクの高い受診中断者に対して、市町村と連携し適切な受診勧奨(通知の送付・電話等)を実施しています。

 

保健指導

  2型糖尿病で腎機能が低下し、将来的に透析の導入等重症化リスクが高い対象者へ、通院先の医療機関の医師と連携し、継続した保健指導(面談及び電話支援)を実施しています。

担当課

〒634-0061 奈良県橿原市大久保町302-1 奈良県市町村会館内

奈良県国民健康保険団体連合会
国保事務支援センター 医療費適正化推進課

0744-29-8315 / FAX:0744-29-8322

 

奈良県国民健康保険団体連合会
〒634-0061奈良県橿原市大久保町302番1
(奈良県市町村会館内)
FAX.0744-29-8322

月曜日~金曜日 8:30~17:15

※土・日・祝及び12月29日から1月3日は除く
画像及び文章等の無断転載、使用はご遠慮ください。
ページのトップへ